技術・理論分析
谷回りと山回りだけ??ターンの構造を改めて考えてみよう!

はじめに 今日は、連続ターンの分解・理解について日本と世界の違いをお話し、ターンの構造について考え直してみましょう。 ターンがどのように成り立っているかを、新しい視点から見てみて、考えを整理することで、あなたが今感じてい […]

続きを読む
技術・理論分析
これで解決!何故突く、どう突く?ストックの科学

はじめに 今日は、ストックの長さを決める時の考え方と、その突き方についてお話しします!さあ!こんな人は要チェック!! 「ストックってなんで持ってるの?移動のため??」「教わった通りには突けてると思うけど…。」「長さ?お店 […]

続きを読む
技術・理論分析
切り替えには必ず『ニュートラル』??日本の常識は世界の非常識

はじめに 今日は、ターンとターンのつなぎ目、切り替えの『ニュートラル』について、日本と世界の違いをお話しします。 こんな感じでお悩みではないですか? 「『ニュートラル』の時間が上手く作れなくて…。」 「斜面に垂直に立つっ […]

続きを読む
記事
【準備中】ターンの切り替えの基礎を理解しよう!プルークギルランデ

鋭意製作中!乞うご期待! スミマセン…。 一応、動画は準備できてるんで、それだけでよければご覧ください。 youtubeから来た人は、すでにご覧になったヤツです。 すみませんが、もし、良ければ他の記事を見てって下さい! […]

続きを読む
記事
アメリカ(PSIA)の教本を注文しました!

アメリカの教本を注文! 今日は、パソコンを開いてパチパチパチと30分ぐらいキーボードをたたいて、 アメリカのスキーの教育団体であるPSIAの教本を10冊ぐらい購入しました。 スキーレースに興味がある人でしたらご存知かと思 […]

続きを読む
技術・理論分析
外足に乗れるようになりたいなら、コレ! ジャベリンターン!

外足に乗るための定番のドリル、ジャベリンターン! はじめに 外足にしっかり乗れない…。 ちょっと急な斜面に行くと、暴走してしまう…、スピードがコントロール出来ずに怖い…。 そんなあなたにおすすめなのがジャベリンターンです […]

続きを読む
技術・理論分析
インタースキー2011世界の滑りをカナダが斬る!カナダ編

動画紹介 今回でこの企画は最後になります。ラストはカナダ編です。 インタースキーに参加したカナダのヘッドコーチであるジョンギリーズ氏によるインタースキー2011の解説動画を紹介します。 前の記事はコチラ [kanren […]

続きを読む
技術・理論分析
インタースキー2011世界の滑りをカナダが斬る!日本編

動画紹介 今回は日本編です。インタースキーに参加したカナダのヘッドコーチであるジョンギリーズ氏によるインタースキー2011の解説動画を紹介します。 前の記事はコチラ [kanren id="236" target="_b […]

続きを読む